サンバル(インドネシアのチリソース)を食べてみたいので買った
こんにちわ!
タイのシラチャーシリーズでチリ系のソースが美味しい事を知り味をしめました。
食べた事ないソースを試したい欲望を抑えきれず、美味しいタレ調査中に発見したサンバルというチリソースを買ってみました。

ネットで買い物をすることが増えて、思ってたより大きかったり小さかったりする事が多いレポート記事ですが、今回は予想通りのサイズ感のものが届きました。 (想像と一致するときとしない時の差はなんなんだろう。)
サンバルというのはインドネシア(バリ島とか)の調味料らしい
サンバルというのはインドネシアの調味料でニンニクと唐辛子を使ったソースで、とってもポピュラーなものらしいです。
サンバル(インドネシア語: sambal、sambel)は、インドネシア料理やマレー料理に用いられる辛味調味料。サンバルソースともいう。チリソースの一種。辛いものから甘いものまで様々な味があり、市販品にはシーフード味など多岐に渡る。油で炒めて作るサンバルゴレン(Sambal goreng)が広く一般的…
– 引用:Wikipedia
(↑美味しそう)
日本でいう醤油とか味噌とかそういう感じのものなのか、いろんなメーカーから出ているみたいなのですが、今回はサンバルを探そうとしたら大抵の人は最初に見つけるであろうABC(エービーシー)というブランドのサンバルを試してみます。
カルディとかアジアの調味料屋さんでみたことあるって人もいるかもしれません。
↓こんな見た目の瓶です。
ちなみにサンバルのバリエーションはとっても多くて甘いのから辛いのまであるそうな。
- Sambal MANIS(サンバル マニス)甘口
- Sambal MANIS PEDAS(サンバル マニスプダス)甘辛
- Sambal ASLI(サンバル アスリ)中辛 ← 今回のはこれ
- Sambal PEDAS(サンバル プダス)辛口
- Sambal EXSTRA PEDAS(サンバル エキストラプダス)激辛
知らないで買ったんですけどどうやら今回試すのは真ん中くらいの辛さのサンバル!
では早速買ったサンバルアスリのご紹介。
ABC サンバルアスリには小袋がある!
ABCのサンバルを売っているお店では大抵瓶入りのものが多いと思うのですが、今回わたしがゲットしたのは小袋タイプのABC サンバルアスリ!
8gのサンバルアスリが22袋入ってます。
瓶から袋になっただけでなんか保存しやすそう!
しかも小袋がいっぱいってそれだけでなんかワクワクするー。
ポッケに忍ばせておけば外食時にもサンバル味にできるってことで小袋をチョイス。
(あんまり小袋タイプってみないですよね)
サンバルアスリ(SAMBAL ASLI)実食!
さてさて、早速小袋をオープンしていきます。
ジャジャーン。
トロッと系のソースですね。
味が濃そう!美味しそう!
ちょっと透き通った感じのところは甘みもあるのかなぁという感じ。
ペロッ…
おっ!!!これは!!!!美味しい!この食べやすさ!どこかで食べたことがあるような…
中辛と言われているサンバルアスリだからなのかな?スイートチリソースに似た味。
甘さと辛さがかなり絶妙で美味しい!!!
何でできてるのか知りたくなる謎めく美味しさ。
早速調べたところ材料はこんな感じ。↓
ふむふむー砂糖ではなくてシロップを使ってるんだー。
確かに照りを出したい時には煮物とか照り焼き系でもお砂糖より水飴やシロップの方がテラテラしたツヤのある仕上がりになりますよね。
とにかく主成分は唐辛子・糖分・ニンニクという感じですかね。
ABCサンバルアスリを色々な食べ物につけてみる
さてさて、サンバルはとっても美味しい甘辛チリソースというのがわかったところで、いろんなものにつけて食べてみたいと思います。
サンバルアスリをコンビニ飯に
皆さんもお世話になることがあると思います。
日本の誇り、コンビニエンスストア!
近所にセブンイレブンがあるのでサンバルに合いそうなものをいっぱい買い込んできました。
ラインナップは
- 肉まん
- 冷凍餃子
- チキンナゲット
- ポテトサラダ
いつもお世話になっているものばかり。
サンバルデビューなので出来るだけ失敗したくないという意思が丸見えの無難なラインナップになってしまいました。
猫が狙っているので今日もちゃおチュールで遠くに行っていただいている間に試していきます。
サンバル アスリ(SAMBAL ASLI)と肉まん
わたしの住む地域では、肉まんを購入すると「酢醤油とからし」つけますか?と聞かれます。
これ、九州だけらしいですね。
いつもなら「つけてください!」と言うところを今日は堂々の「いりません(今日はサンバルつけるんですよ)」で肉まんをゲット。早速いただいていきたいと思います。
サンバルをたっぷりつけて〜いただきます〜!
ウンウン。想像通りです。美味しいです!美味しいです!とても!
お肉とサンバルって相性いいですね。
酢醤油だと水っぽすぎて(?)肉まんの皮が全ての酢醤油を吸収して皮だけ酢醤油味ということになりかねないのですが、サンバルの程よい粘り気がちゃんと皮とお肉に付いてくれて満遍なく味わえます。
何なら肉まんの肉をサンバルで炒めて入れてくれてもいいですよってくらい合いますね。
来年の冬はアジア風肉マンとして売ってはいかがかとセブンイレブンにメールしたい気持ちです。
さあどんどんいきましょう!
サンバル アスリ(SAMBAL ASLI)と餃子
続いてサンバルアスリと餃子です。
アジアのチリ系のソースで餃子に合わないものはないと信じているわたしにとっては餃子とサンバルは王道すぎてレビューなんて…と思っていたのですがせっかくなので食べます。
たっぷりつけていただきます。
美味しいですねぇ。間違いない味です。
肉まんと違って皮が薄いのと油が多いので、よりジューシーに味わえます。
油っぽさを辛さがスッキリさせてくれます。
たっぷりつけたいと思ったら思いのままに沢山つけられるとろみはタレとして優秀さを感じますね。
サンバル アスリ(SAMBAL ASLI)とポテトサラダ
ポテトサラダにチリソースを入れるインド風のレシピを見たことがあって、ものすごく美味しそうだったので試してみたくなって買ってみたポテトサラダです。
じゃがいもとマヨネーズにチリソースって想像しただけで美味しそうですよね。
こちらもとても美味しい!
このポテトサラダとサンバルのおかげでマヨネーズとサンバルの相性の良さに気がつきました。
サンバルとマヨネーズを混ぜるだけで凝ったドレッシングになるんじゃないかなと思いました。
サンバルアスリとおうちごはん
ここからはおうちで作ったご飯にもサンバルをつけて食べてみたのでそのレポートです。
とにかく何にでもかけてみたのですが、あまりハズレがなくて、サンバルアスリすごいと思いました。
サンバルアスリ(SAMBAL ASLI)とナポリタン
パスタとサンバルアスリのポテンシャルならいけると思ってやってみましたがいけました。
ニンニクが入っているので、パスタとは相性良いですよね。
ちょっと同化してるんですけど結構入れてます。
タバスコより酸味が少ないのと、辛さがタバスコよりずっと柔らかいので(辛いですけど)気に入りました。
サンバルアスリ(SAMBAL ASLI)と白菜と春雨の炒め物
こちらはチャレンジ案件だったのですが、白菜とサンバルの相性が良くて美味しくいただきました。
しかし写真を見直すとどれも入れる量の多さにびっくりしますね。
美味しいのでついついたっぷり入れてしまうんですよね。
意外だったのが、トマトにサンバルアスリをつけたらすっごく美味しかったです。
トマトのピクルスみたいな味でした。
うちで作るトマトのピクルスは、お酢とたっぷりの砂糖と粒胡椒を使うのですが、サンバルアスリの辛さと甘さが手作りのピクルスの味にとっても似ていました。
サンバルアスリ(SAMBAL ASLI)と焼き鳥(皮)
焼き鳥は七味唐辛子をつけて食べたりしますしね。
美味しくいただきました!
サンバルアスリの小袋が有能だった
今日はABC サンバル アスリ(SAMBAL ASLI)を食べてみた感想などなどまとめてきましたが、小さな小分けパックが思っていた以上に良いなーと思いました。
- 清潔に保存しやすい
- 外食・お弁当で使える
- 出過ぎ(出にくさ)がない
良いなと思った理由はこんな感じです。
あんまり袋タイプで売っているのをみないのですが次はもっとまとめて買いだめしておこうと思います。
あとは瓶タイプも買ってみたいなぁ。
サンバル、ハマりそうな美味しさだったのでアジアのピリ辛好きは是非試してみてください。
コメント